近年、再び脚光を集めている屋形船は、貸切の団体利用にはもってこいの会場です。
季節感や開放感を味わいながら四季折々の季節料理に舌鼓を打つことができ、気のおけない仲間と楽しむ宴会やパーティー、結婚祝賀会などの会場としても重宝されています。
居酒屋やホテルとは一味違う集いを催したいと思っている幹事さんは、ぜひ一度、屋形船を検討してみてはいかがでしょうか。
東京都内には数多くの船宿があり、ルートや飲食メニューも豊富です。
大切な仲間と貸切屋形船で特別な時間を過ごす
屋形船は全長が20メートル前後で定員規模は15人~80人が一般的です。
隅田川、お台場、スカイツリーを巡るコースが人気です。
利用時間は2~3時間。
料金相場は飲み放題付きで10000円~15000円。
春は花見、夏は花火、秋は紅葉を楽しめるほか、一年を通じて夜景を楽しむことができます。
船内にはトイレやエアコン、カラオケ、展望デッキなどが備えられており、宴会やパーティーのほか会議や接待などにも重宝されています。
仲間とわいわい騒いだり、ゆったりと景色を眺めながらくつろいだり、好みや目的に応じて利用することができます。
屋形船は江戸時代、大名や将軍、豪商ばかりでなく一般市民にも親しまれるようになり、隆盛を極めました。
終戦後は一時下火になりましたが、近年は船宿の努力もあって人気が高まっています。
貸切であれば思い思いの使い方ができるのも大きな魅力です。
貸切屋形船で忘年会
会社における忘年会は、一年間その会社のために従業員が力を合わせて働いたことに対して労をねぎらう大切な意味も含んでいます。
緊張感のある職場環境からは離れて、お酒と美味しい食べ物を食べながら普段とは違う環境でリラックスして楽しい時間を過ごすことで、従業員同士の親交が深まり、来年からまた改めて頑張れる雰囲気も作り出せるのです。
忘年会の開催場所は居酒屋や料亭、レストランなどさまざまですが、普段とは趣向を変えて貸切屋形船で企画することも人気があります。
それぞれの船や取り扱いの会社によっても違いますが、最小10名程度から100名を越える大人数まで貸切で対応してくれます。
日本の伝統的な和船をはじめ、和洋折衷のスタイルなどさまざまなタイプから選ぶこともできます。
貸切の屋形船の中で忘年会を行うと、川の流れなどに揺られて独立した空間での時間を楽しめるために、周囲の人を気にする必要もありません。
多少賑やかに騒いでも、迷惑を掛ける心配も無く、美味しいものを食べながらカラオケなどを楽しむことも出来ます。
屋形船は非日常の空間を演出できる為に、職場環境からかけ離れてよりリラックスした楽しい時間を過ごすことができます。
趣向を凝らした企画は従業員にも喜ばれ、共通の良い思い出にもなります。
屋形船関連リンク
品川から乗る屋形船の船宿